皆さん初めまして、管理人です。
本ブログの内容は私が取得してきた資格の勉強方法です。
取得した資格は完全独学で、授業料を払って勉強して合格したものではありません。
これから電気系の資格を独学で取得したいと考えている方には、大いに参考にしていただき取得を目指していただきたいと思います。
勉強する時間も講習に申し込むお金もなくて八方塞がりになっていると感じた皆さん!
このブログを糸口としてこれからの未来を切り開いていってください。
かという私も全てを手に入れたわけではありません。
今もまだまだ未熟者です。
しかし、資格を取得することによって、つらかった時期からステップアップはできています。
一緒に資格取得を目指して明るい未来を手に入れましょう!
電気系の資格にはどんなものがあって、何ができるか?が分かる記事
本記事では
電気系の資格はどんなものがあるの?
から始まり、
その資格で出来ること、就ける職業
を調べることができます。
そして各資格の独学勉強法へのリンク元としても活用していただければ幸いです。
電気系資格にはどんなものがある?
電気系の資格と一言で言ってもたくさんあります。
強電、弱電、通信、電気工事…
それぞれ資格で出来ることと出来ないことがあります。
それを踏まえたうえで、どの資格に挑戦するかをハッキリさせていきましょう。
せっかく合格しても全然使わないんじゃ、取った意味が無かったかな…なんてことにもなりかねませんからね。
各資格名からリンクで勉強方法などの詳しい情報を見られるようにしていきますので、活用してみてください。
あなたが必要としている資格はどれ?
エネルギー管理士や消防設備士も電気系なんだよね…
あとで詳しい説明があるから最後まで読んでね
電気系資格の取得で得られること
資格取得で何が得られるかというと、
- 電気系の仕事が出来るようになる
- 就職で有利になる
です。
要するに自分の職種の幅を広げられるということです。
電気にも強電、弱電、通信と専門分野は分かれてきます。
高圧受電設備の工事に就こうとしている人が、通信系の資格を持っていてもなんだか微妙ですよね。
ですが実際には活きてくることもあります。
働き始めて「この仕事じゃないかな?」
と感じても次に活かすことが出来ます。
実際私は、電気工事管理会社からビル管理会社へ転職していますが、前職で取った資格は大いに役立ってます。そしてその資格があったからこそ採用時にも評価されたという経緯もあります。
違い業界と言えど、使える資格はあると言えます。
取得すると出来ること・就ける職業
電気系の資格を取得するとどんなことが出来るようになるか?
まとめてみました。
電気資格一覧 | 分類 | 出来ること|就ける職業 |
電気工事士 | 第二種電気工事士 | 一般電気工作物(低圧受電の建物)の電気工事|電気工事会社|ビル管理会社 |
第一種電気工事士 | 特殊電気工事以外の電気工事全て|電気工事会社|ビル管理会社 | |
認定電気工事士 | 500kw未満の自家用電気工作物(高圧受電)の電気工事|電気工事会社|ビル管理会社 | |
特殊電気工事士 | ネオン工事、非常用予備発電装置工事 | |
電気主任技術者 | 第三種電気主任技術者 | 5万ボルト未満の事業用電気工作物の電気主任技術者になれる。保安管理ができる。|電気保安の会社|ビル管理会社 |
第二種電気主任技術者 | 17万ボルト未満の事業用電気工作物の電気主任技術者になれる。保安管理ができる。|電気保安の会社|ビル管理会社 | |
第一種電気主任技術者 | 全ての事業用電気工作物の電気主任技術者になれる。保安管理ができる。 | |
電気工事施工管理技士 | 一級電気工事施工管理技士 | 請負金額3,000万円以上の電気工事の施工管理ができる。|電気工事会社 |
二級電気工事施工管理技士 | 請負金額3,000万円未満の電気工事の施工管理ができる。|電気工事会社 | |
電気通信工事施工管理技士 | 一級電気通信工事施工管理技士 | 一般建設業のみで請負える電気通信工事の仕事ができる。|電気工事会社 |
二級電気通信工事施工管理技士 | 一般建設業+4,000万以上の電気通信工事の仕事を請け負える。|電気工事会社 | |
電気通信工事担任者 | 第一種AI工事担任者 | アナログ・デジタルとも三段階で資格があり、工事範囲が変わってくる。よく調べもせずいきなり総合種を受験したので知識が薄いです。 すいません… |
第二種AI工事担任者 | ||
第三種AI工事担任者 | ||
第一種DD工事担任者 | ||
第二種DD工事担任者 | ||
第三種DD工事担任者 | ||
AI・DD総合種 | アナログとデジタル回線の接続工事ができる。 | |
エネルギー管理士 | 電気 | 電気エネルギーの消費が大きい工場などで改善の指示が出せる。|工場管理会社 |
消防設備士 | 甲種4類 | 電気分野で言うと甲種4類です。電気工事には自動火災通報装置が含まれている場合が多いので届出などで資格が必要になります。 誘導灯の設置届け出でも必要になります。|電気工事会社|ビル管理会社 |
消防設備士でも電気系に関する資格もあるんだよね
電気系の資格を取ろうと思った時は会社の業務に合ったものを選んだほうがいいね
電気系資格まとめ
どの資格を受ければいいか決まりましたか?
決まったら勉強開始です。
当ブログでは、資格取得のための勉強方法や参考書の選び方などを紹介しています。
管理人が独学で合格した方法を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
随時記事を更新し、リンクから飛べるように設定していきますので活用してみてくださいね。